授業一覧

[自然環境教育]

【開催案内】天覧山谷津の里づくりプロジェクト〜ホタルの鑑賞会〜

日時:2025年07月05日(土) 19:00〜20:30

先生:はんのう市民環境会議

教室:天覧山周辺

費用:無料

定員:0組(残:0組)

対象:市内在住・在学の方

こんな授業です

はんのう市民環境会議から、「天覧山谷津の里づくりプロジェクト」ホタルの鑑賞会の開催のご案内です!

■7月5日(土)「ホタルの鑑賞会」を開催!

夏本番が近づいてきましたね!天覧山谷津の里づくりプロジェクトではホタルの鑑賞会を開催します!
飯能の綺麗な水に集まる幻想的なホタルを皆さんで鑑賞しませんか?たくさんのご応募お待ちしております。

【日時】
2025年7月5日(土) 19時〜20時30分 雨天中止(小雨実施)
集合時間:19時

【集合】
飯能市市民会館・北側中央公園トイレ付近(所在:飯能市大字飯能225の1ほか)

【対象】
市内在住・在学の方(中学生以下は保護者同伴でお願いします。)

【服装】
長ズボン、できれば長靴(へびや虫に噛まれないため)
※サンダル、短パンは参加不可

【持ち物】
懐中電灯、雨具、飲み物

【申込み】
参加費無料、先着20名(要予約・申込順)
電話にて事務局(環境緑水課)へお申し込みください。
TEL:042-973-2125(直通)/メール:kankyo@city.hanno.lg.jp


はんのう市民環境会議は、緑と清流にはぐくまれた自然や環境を守り、育てていくために、「できることからはじめよう」をスローガンに、市民、事業者、民間団体及び市が相互に協力して活動していく集まりとして平成15年に設立した団体です。

自然や動植物を守りたい、街をきれいにしたい、環境問題について勉強したい、ごみ減量やリサイクルを進めたい、その他、身近な環境について考えている人や頑張っている人たちに出会える場所です。また、市が推進している環境の保全と創造に向け、市民・事業者・市と協働による取組の中心的な組織となっています。

「天覧山谷津の里づくりプロジェクト」は、かつての「飯能の名勝」天覧山周辺の谷津田の原風景を復活させ、大人から子どもまで身近な自然を体験する憩いの場、学習の場として活用するため、「はんのう市民環境会議」が主体となり平成19年(2007)から実施している谷津田の再生・活用事業です。

興味をお持ちの方はどなたでも参加できますので、はんのう市民環境会議事務局までご連絡ください。
(ご都合のいい日程のみのご参加も歓迎します)

教室:天覧山周辺

  • 埼玉県飯能市大字飯能
  •  
  • 西武池袋線「飯能駅」北口バス停より国際興業バス名栗方面行きで天覧山下、または市民会館・博物館下車。
  • 公共交通機関をご利用ください。

受講にあたって

・本企画は、はんのう市民環境会議が主催するイベントのご案内となります。

・企画の詳細につきましては、はんのう市民環境会議事務局(飯能市環境緑水課内)へ直接お問い合わせください。
【問合先】はんのう市民環境会議事務局(飯能市環境緑水課内)
 TEL:042-973-2125(直通)/メール:kankyo@city.hanno.lg.jp

・埼玉ハンノウ大学以外の団体・個人が主催するイベントにて事故やトラブルが発生した場合、埼玉ハンノウ大学は一切の責任を負いません。

お申し込み・お問い合わせ

参加希望の方は、電話にて事務局(環境緑水課)へお申し込みください。 TEL:042-973-2125(直通)